こんにちは!りーほーです〜。
今回は、GarageBandの使い方というわけではないのですが、豆知識的なところからコード進行について少し言及してみる記事にしてみようかと思います。
理由がわかればなんてことは無いんですが、こういうところでも気づきを与えてくれるApple。
Smart〜のコードの配置
さて、ブログの表題にあるとおり、SmartPianoやSmartGuitarなどでコードを表示したときの話です。
実際にコードを表示させてみると↓のような感じです。
キーはCメジャーです。
ん?なんで1番左側からC Dm Em…と続かないんだろう…?と思いませんか?ぼくも最初はそう思いました。
その理由は、4度上
結論からいきましょう。この並びは、全て左から順に「4度上で並んでいる」のですね。
この「4度上」がどういう意味を持つかは、以前に書いたこちらの記事で触れています。
ダイアトニックコードや平行調を5度圏で探し出せ!【Circle of Fifth】
5度圏とは?平行調やダイアトニックコードやドミナントの裏コードや親和性の高いキー、スリーコード、ツーファイブワンを5度圏を使って探しだす方法などを紹介しています。
4度上への進行は「強進行」と呼ばれ、とても強い流れを持つ進行なのですね。
GarageBandでは、コード一覧で表示されたものの中から、左から順に右に鳴らしていくとことで、とても強く良い流れでコードを奏でる事ができるわけです。
コード進行で困ったら、とりあえず一個右に行ってみましょう。いい感じに進行します。
さりげなく気づきを与えてくれたApple
実は、先ほどリンクを書いた5度圏の記事は、今回の記事を書こうとしたところで思いついて書きました。
何も考えずにコードを配置するだけでなく、しっかり5度圏に則り、左から4度上に配置していくところは、さすがAppleさんだと思いました。素敵。
コメント