【洋楽にはBメロがない!?】曲構成について書いてみた

雑記

こんにちは!

りーほーです!

このブログではGarageBandの使い方を紹介しておりますが、今回は曲を作る上で知っておいて損はない曲構成について少し紹介したいと思います。

※ちなみに、以前ネットなどで色々な記事を見てみましたが、これから書く曲構成の日本と海外の違いについては色んな意見がありました。ここでは私の見解を書きたいと思います。

そんなに難しいことは書いてないですので過度な期待は禁物です。

曲構成って

みなさん知ってるとは思いますが念のため。

曲構成ってのは↓こんな感じです。

イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→ソロ→Bメロ→サビ→アウトロ

みたいなやつですね。

ただ、実はこの呼び方って日本だけだってご存知でしたか?

【衝撃の事実】洋楽にはBメロがネェ

ハァ〜テレビもネェ!ラジオもネェ!洋楽聴いたらBメロネェ!

すみません発作です。

みなさんご存知でしょうか?

洋楽には、結構な確率でBメロが無いです。

というか、曲構成の呼び方が日本とは全く違います。

ここで、AppleのEveryoneCanCreateより日本と海外の曲構成紹介ページを比較してみましょう。

EveryoneCanCreate:Music(日本版)より引用

こちらは日本版です。

上で書いたようなAメロBメロサビと言った文言が並んでますね。

Bメロの扱いが「まぁ入る時もあるけど無い時もある。気にすんな。」みたいな感じで書かれてるのがすこし気になります。

では海外版を見てみましょう。

EveryoneCanCreate:Music(英語版)より引用

おいおいAメロBメロサビがねぇじゃねぇか!舐めんじゃあねぇ!

いやいや、実はAメロとかサビとか言うのは日本だけなのです。

A-Melodyとか言わないんです。

英語版の方を見てみて頂きたいのですが、日本版のBメロにあたるところには「Pre-Chorus」と書いてあります。

そもそも、日本版でサビにあたるものは、英語版では「Chorus」と呼ばれています。

「Pre-Chorus」とはつまり、「Chorusの前」というだけです。

つまり、メロディ=歌がなくてもPre-Chorusなんですよね。

日本では、Aメロとサビの間に数小節のギターのフレーズが入っていたとしてもBメロとは呼びませんが、洋楽ではそれをPre-Chorusと呼ぶみたいです。

日本の曲ですが、例えばこちら↓

1:00付近からをお聴きください。

ELLEGARDEN「Supernova」

サビ前に怒涛のドラムの シングルストロークロール が入ってます。

みなさん、これBメロと呼びますか?たぶん呼ばないと思います。僕も呼ばないです。

しかし、洋楽の考えでいくとこの部分はPre-Chorusなんですよね。

(ちなみに洋楽にはこのPre-Chorusはあるものもあるけどない曲もかなり多いです。それを日本語訳しているので、日本版のEveryoneCanCreateの教材ではBメロがあってもなくてもな感じで書かれてるのだと思います。)

「うた」に重きを置く日本の音楽シーン

日本の音楽番組、結構な確率で「それでは歌っていただきましょう!」みたいな紹介しませんか?いやいや「演奏していただきましょう!」ちゃうんかと。

やたら「日本の歌」特集やったりとかですね。いややるなら日本の「曲」特集でやろ…?

日本の音楽番組ではやたらと「うた」が重視されているように見えるのです。

さて、少しだけ時代を遡ります。

今でこそ多様な日本の音楽シーンですが、一昔前は歌謡曲が主流でした。

日本の侘び寂びが生きている良き文化です。

侘び寂びを大事にする日本の歌謡曲は、イントロ〜Aメロという導入部があり、Bメロという侘び寂びでいう侘び(質素で落ち着いている様)があり、寂び(落ち着いた中にも趣がある)が来るという構成で長らく作られて参りました。

ここに、演奏というよりも「うた」に重きを置く日本人は、侘びの部分を「メロディがある2つ目の部分」という意味で「Bメロ」と呼んだのだと思います。(個人の見解です)

そう、日本人はサビ前に落ち着きたいんです。

日本人は、サビ前にBメロで一旦落ち着きたいと、DNAレベルで刻み込まれているのです。

洋楽にBメロがない(少ない)理由

これが調べても出てこないんですよね…。

もともと始まりがロックやヒップホップだったりするので、ロックだったらひたすらカッコいい リフ を引き倒す曲が多いし、ヒップホップだったら バックトラック にひたすらラップを乗せる…みたいなのが多く、起伏が少なく淡々と流れていく曲が多くなったんじゃないかと推測します。(適当)

で、それが現在の洋楽シーンに繋がっているというわけです。

今の日本の音楽シーンでは、日本古来のAメロBメロサビという構成を守りつつも洋楽のエッセンスを取り入れた構成の曲も多いのですごくいいと思います。好き。日本の音楽。

結局どんな構成で曲作ったらいいんですかね

ぼくもわからないです。

どっちでもいいと思います。

個人的には、AメロBメロサビ全てにしっかりとしたコード進行があり、サビ前のBメロで ハーフテンポ で落ち着き、サビでドーーン!!みたいな構成にすると日本のロックっぽくて良いと思います。

逆に、イントロ〜Aメロはギターリフやシンセの同じフレーズで弾き通し、サビに移る…なんて構成だとすこし洋楽チックになる感じがしますね。

ま、こんなことに囚われず自由に作るのが1番ですが、知っておいても損はないかもしれないです。

これから音楽を作るにあたっての参考にして頂ければと思います!

ではまた〜。

コメント